お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • バツイチ子持ちさん  男性  63歳

    失礼ながら何を相談したいのかがわかりません。
    何故なら貴女自身が心配してる通り「家のローンも子供の養育費ももしかすると慰謝料とかもあるかも」と不安が多いのが答えじゃないですか?
    その男性が悪いのか奥様が悪いのかは別にしてお互いに納得ずくなら先ず離婚して、その負の遺産がどれぐらいかを明確にしなければリスタートは出来ません。
    僕の場合、元女房は一方的に「理由はないけど離婚したい」と言い出しました。最初は子供も連れて行くと勝手な事を言ってました。
    女房に不満はあっても子供もいるので僕に離婚の意志は無く、努力をしましたが、残念ながら一年たっても女房の気持ちや態度が変わらないので「気持ちがどうしても変わらないなら、お前の言う通りにするよ。子供も(まだ小さいから母親の方が必要だから)連れて行っていいよ」って言った時、「貴方私に子供を押し付ける気?!」って言われ言葉を失いました。
    この時、ここで言い争っては子供達が可愛そうだと本気で別れようと決心しました。(小学生、中学生、高校生の3人を引き取りました)
    一年後に元女房が再婚し、何故離婚をしたがったかがわかりました。(当時、僕は40代半ばで元女房は30代後半でした)
    子供3人を一人で育てながら(親の援助もなし)はかなりきつかったですが、それでも恋人は出来ましたよ。
    相手は20代の方でした。
    その男性の方が何才なのかわかりませんが、その気になれば20代の方を結婚対象にする事は可能だと思いますが、離婚が先です。
    離婚予定と離婚は全く違います。
    お子さんもいるとの事なので相談されたとしても周りの方は見守るだけの方が良いと思います。
    参考になれば幸いです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    質問の内容は一番下に書いたものです。

    「次は年下で家庭的な人がいいと言っていましたが、婚活中の20代、30代の皆様、結婚対象になるでしょうか。」

    色々とご経験をもとにご回答いただきありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ