匿名希望さん 女性 40歳
初めまして。こんばんは。
お名前、あのCMだったのですね。
男性からの回答に書かれて初めてわかりました。
あのCMから引っ張ってこられるなんて、ユーモアのある方なのですね。もともと明るい方なのかなと感じました。
まだおつらいのかも知れませんが、いずれきっと明るい気持ちになれる日が来ますよ!そう祈っています。
9月からということは、恐らくその方との関係はある程度長かった若しくは、とても素敵な思い出に満ちあふれていたのでしょうね。悲観的になるのは年齢的なものもあるのだと思います。
私も相談者様と似たような状況になったことがあるので、お気持ちがとてもわかります。
どうせまた振られると思う・・という思考になったことはないですが、むしろ出逢いがない為に、いい思い出を心にいただきながらこのまま死んでも後悔はないとか・・相当後ろ向きな気持ちでお布団にくるまって悶々としていたり・・(苦笑)(その時はわられる余裕はないです。)
私は、心からこの人と思える人に会い、相当の年数を引きずっていました。相手のことを忘れないと苦しくて仕方が無いので、当時は集中できる物、別の世界に浸れる物を探していました。深夜の恋愛ドラマだったり、アニメだったり・・
ただ、それは一時的なもので、すぐ彼のことばかり考えてしまう時期がありました。そういう時は友人とあったところで明るい気持ちになるのはその時だけなんですよね。やはり常に霧がかかっているような状態です。晴れ晴れとした気持ちにはなれなかったです。
相当の時間はかかりましたが、付き合うまでにいかなくても他の恋をしてみたり、そういったことで気が紛れていき、気持ちも落ち着いていけるようになりました。
そして、昨年それ以来の人と出会い付き合うことになりましたが、相手の方から別れを告げられ、また悶々としていたのですが、そんな自分が嫌でこの心理状態は何ぞやと、いろいろネットで調べてみると、程度の差こそあれ、相手のことをすきになり、もっと知りたい、一緒にいたいという過程において、途中ではっきりとした理由もわからず別れになると、結局自分の中で何も完結しないままに終わってしまうため、未練、過去に固執してしまうのだそうです。完結していないから引きずって忘れられない状態になってしまう。
付き合っていても、相手の嫌な部分が見れていない状態で別れたかも知れないが、そのまま付き合っていたら、その部分が見えて別れることもそれほど辛いことではなくなっていたはずだと昔友人に言われたことがあります。
合わないかどうかを(二人の幸せが別のところにあるのだと)どちらが先に気づくかの問題と思えば、多少気持ちは楽になりませんか?
その方から頂いた物があるようですが、私も捨てればすっきり忘れられると感じたことがあります。
でも、私は、大好きだったからこそ、捨てられなかったし、思い出は大切にしたいと思いました。その時、私のことを想い、私のために選んでくれたその方の気持ちは、偽りない物ですし、その時のお互いの気持ちを大切にしておきたいと思ったからです。いずれは捨てることになるとは思いますが、素直な気持ちで「取っておく」か「捨てる」かを考えてみてはいかがかと思います。
私もそれまでに、嫌いになれる!あそこが嫌だったんだ、いつか別れたいと思うようになったかもしれないと嫌いになろうと努力してこともありましたが、そうして心の葛藤を繰り返したり、ネットや本などの誰かが投稿した同じような相談のアドバイスなどを読んで気持ちが落ち着いたり、また思い出して涙したりなど繰り返していくうちに、いつの間にか前向きに進むことができるようになりました。
一番大事なのは、好きな相手、大好きな相手が幸せになるのなら、この別れは必然だったと思えることです。
相手の幸せを思うことです。
それは自分の幸せにもつながっていると信じたいですよね。
振られるのを怖がっていては駄目ですよ。
考えてみて下さい。
学校の学年に、好きな人何人いましたか?
その中でも、1人、いても2人ではなかったですか?
自分が好きな人とはご縁がなかったり・・
このような規模の大きいサイトで、いろいろな人との出逢いも多いでしょうが、その分、合わない人の方が断然多いはずです。ですので心を強く持って、割り切る心も必要なのではないかと思います。投げやりになるのではなく、ひとつひとつの出逢いを大事にしながら。
それから、相手の別れ方ですが、納得できない部分も多いと思います。でも、これが彼が選んだやり方なのだと割り切ることが大切なのではないかと思います。納得すること。
納得できないやり方に対しては、そういう人間もいるのだと納得する。
それから・・