匿名希望さん 女性 50歳
学友でもそういうのいます。
色んなのをちょっとずつ食べてみたいの。少し頂戴。
といっては、人のお膳から自分のスプーンで食べちゃう人。
その子は、自分は少食だからとアラカルトで注文しかしなくて、みんなのデザートやメインを一口二口と食べちゃう。
他の部分では仲良く楽しくやっていますが
そこだけは、友達でもやっぱり抵抗があって嫌だなあ。
多分、子供の時のしつけで怒られない出来ちゃった人。
もしかすると・・・
親兄弟の皿から取り分けて食べてきたのかなあって思います。
それととりわけ用の、皿、箸などのテーブルマナーを分からない可能性も高いと思いました。
スパゲティを、ツルツルのプラスティク箸は、無いでしょう。
お店なんだから、フォークを頼めば済むのに。。。
無くて七癖なので、そのうちの一つという個性として受け止めれるか・・・そこかなあ。。。。
ただ子供の教育上考えたら、多々問題が出てくるでしょうね。子供が楽しみにして最後に残しているマックのポテトを横取りして食べちゃうとか。
そこは勝手に触っちゃダメってところを、興味本位で勝手に無断でいじっちゃうとか。
そういう所がある人は、発達傾向で問題点があることもあります。