バツイチ子持ちさん 男性 63歳
僕自身は3人の子供を引き取った(元妻が置いていった)ので本来は養育費をもらえる立場ですが(男女同権とは言うものの男性なので)もらってません。(小学生、中学生、高校生だった3人ですが全員大学を出ました)
蛇足の話ですが離婚後に付き合った女性の1人から三年前、旦那さんから「初恋の人と結婚したいから離婚してくれ」とムチャクチャな事を言われたと泣いて電話がかかって来て相談に乗りました。
慰謝料とは別に子供の養育費(二人分)として23万円に落ち着きました。
慶応大出の元旦那は離婚後、初恋の人(同じく慶応大)と結婚し、子供まで出来たのに今また離婚で争っているそうです?
話が逸れましたが、他の方も言ってる様に養育費は子供のためです。
20才までか大学卒業までかは離婚時の話し合い次第ですが、ご存知の通り6万では学費までは賄えません。
相談者さんの年収が700万越えで、再婚相手もそこそこの年収があったとしても子供のためにとっておいた方が良いです。
因みに先の元カノの元旦那はその後(外資系企業のため)転職したりで、時々養育費の支払いも滞っているそうです。
いつ何が起きるかわかりません。
相手が減額してくれと言われてから考えましょう。
参考までに。