お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 小豆さん  女性  46歳

    年収云々ではなく元ご主人(子供の父親)に支払う義務があると思います
    そもそも養育費の額も月6万円(少ない?︎)ということなので 大学卒業まで別途学費もお願いしないと!

    離婚理由がわからないので何とも言えませんが やはり父親としての責任を果たしてもらうべきかと…
    それに元ご主人だって離れ離れになっても お子さんに対する愛情は変わらないと思いますよ?

    質問者さまが元ご主人と疎遠になるのは一向に構いませんが 元ご主人とお子さんとの繋がりを断ち切るのは あまりにも気の毒です
    どうかご自身のことではなく お子さんのことを第一に考えてあげてください

    生意気なことを言って申し訳ありません

  • 匿名希望さんからのお礼

    >生意気なことを言って申し訳ありません

    そんな事は全く思っておりません。子どものために親身にご回答いただき、ありがとうございます。

    行政書士さんに相談しましたところ、月6万円が相場であると言われたので、お互い納得の上で今の金額に決めました。(当時は向こうの年収は800万円だと思っていましたが)

    養育費は子どもの口座に振り込んでもらい、生活費は私が出しています。地方のため、教育費や生活にお金がかからず、全て公立でいけば困るようなことはないと思っています。このままもらい続けると、1500万ほどになるかと思うので、大学も大丈夫かと思っています。

    子どもと実の父親との繋がりについては、私も深く考えておりまして、今結婚したいなと考えている男性がいて、少し悩んでおります。
    そのためにこちらに相談させて頂いた次第です。もう少し回答を締め切らずに、いろいろな 意見を伺ってみたいと思います。

    ご回答に感謝いたします。
    回答者さまに良いご縁がありますように。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ