匿名希望さん 女性 42歳
いくつか辞書を確認しました。
名詞なら気遣い。
動詞でも気を遣うです。
ただし動詞の場合は使うを使用することが多い、との注釈つきでした。
(あくまでも多いとの記載で正しいとは記載されておりませんでした)
ここまで来るともうどちらを使うか好き好きかなと思います。
本来は私のスレに回答をいただけるとよかったのですが、
荒れそうな気配があったので、閉じました。
結果、別スレが荒れているので意味がなかったですね。
経験者 自信ある!
匿名希望さん 女性 42歳
いくつか辞書を確認しました。
名詞なら気遣い。
動詞でも気を遣うです。
ただし動詞の場合は使うを使用することが多い、との注釈つきでした。
(あくまでも多いとの記載で正しいとは記載されておりませんでした)
ここまで来るともうどちらを使うか好き好きかなと思います。
本来は私のスレに回答をいただけるとよかったのですが、
荒れそうな気配があったので、閉じました。
結果、別スレが荒れているので意味がなかったですね。
匿名希望さんからのお礼
先の「日本語力?」のスレ主さんですね?
レスありがとうございました。
スレ主さんのその頑固さ、嫌いじゃないです(笑)。
→失礼しました。
m(_ _)m
ただ、誤解していただきたくないのは、僕はあくまでも、「気を使う」という表記が間違いではない、と言いたかっただけで、どちらが正しいとか、白黒つける意図はありませんので、悪しからず。
先のレスへのお礼にも書きましたが、僕は大学及び専門学校で教鞭を取っているので、学生の答案を採点する際、よくその言葉遣いに悩まされています。その中で今回の「つかう」も経験した訳で。
当然、国語的に間違いでなければ、否定できないので、少しでも引っかかれば、辞書で引き、さらには専門の先生(大学なので便利です)に確認を取ったりします。
で、「つかう」についてもしかり。
その先生曰わく、「口語的(=現代語的)には全く問題ない。」との事でした。
このように、自分では(絶対)正しい、と信じていた事がそうでなかったりするのって、ありますよね。
ちなみに、僕も「気」や「言葉」は「遣う」を用います。
長文失礼しました。
m(_ _)m
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。