バツイチ子持ちさん 男性 63歳
人それぞれですが、僕はかなり違和感を感じます。
僕はmixi等で使ってるハンドルネームで呼ばれる事が多いですが、自分をハンドルネームで呼ぶ事はしないし、ちゃん付けもしません。
多くはハンドルネームの後ろに「さん」をつけて呼ばれますが、酒の席では親しい仲間から「にゃん」をつけられて呼ばれて戸惑う事もあります(笑)
絵文字も少しは使いますが(もちろん仕事では使いません)、多様するのは迎合してる感じで好きでは無いです。
LINE等で相手がスタンプを使う時は、こちらも使います。
最初に言った通り人それぞれなので表現は自由です。
その表現をしていれば、それを良しとする人だけが貴方を認めて付き合う事になるのですから。
追伸
僕の父親世代は「僕」は女々しいし、ガキっぽい。何故「私」と言えないんだ。っ人でした。
「俺」って自分の事を呼ぶ人もいますが、親しく無い間柄で「俺」を言う人は粗野な感じがあります。
女性で自分の事を「◯◯ちゃんはねぇ」ってちゃん付けで話す人もにがてです(笑)
全て私見ですが参考までに。