ななさん 女性 41歳
特に変だとは思いません。
私は実際に「彼氏」から「男友達」にかわる場合って多いですし。
どこかで読みましたが、男女の間の友情は成立するか否か?という記事だったような気がしますが、
女性は男性よりも「成立する」と回答するそうです。(割合は忘れました)
しかし「男女間の友情」と思われるものの実際はどちらから恋愛感情や下心を持っている場合が多く(多くは男性の下心の上に成り立っている見かけの友情) 本当の友人関係ではないそうです。
しかし、一度恋人関係になり破局した男女はその「下心」がなくなるので、純粋なる?友人関係が成立するとかなんとか。
そういった意味では、気が合っていたけど恋愛関係の継続や結婚となると成りえなかった男女が友情でつながるのも決しておかしくはない話ですよね。
私自身、恋人関係を経て友人になった男友達は、飾らなくてもいいし私のことも分かってくれているしでとても居心地が良いんですよね。
お互いの嫌な部分も認知しながら、なお続く関係なので、素直に甘えたり言いたいことも言えますし。
「幼馴染」とは思いませんが、「腐れ縁」ってかんじですよね。
なんだかんだと人間関係が続いているっていうか。
なので全くおかしいとは思いませんが、多くの人にはこの価値観は受け入れれないものだと思います。
多分ですが、別れた恋人と連絡を取り合う人のが実際に少ないでしょうし。
もし私も自分の恋人がそういった友人がいると聞けば、自分のことを棚に上げてしまいますが、やはり良い気持ちはしません。
理解はするけど、気持ちがモヤモヤするというか…。
なので、元恋人と友人関係は続けていますが、なかなか理解されない気がするので周囲にはそうは言いませんね。
ただ単に「友達」としか。
わざわざ「元彼で今は友達」と説明する必要もないですしね。
「変ではないけど受け入れられにくい価値観」ということを理解されて行動されればいいと思いますよ。