お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    その言葉、とても不快に感じませんか?
    一緒になっても家計を助け合える理解のある方が理想です、とか、そんな書き方って、できないのかと思います。
    そんな思いやりのない人と一緒になっても絶対に不幸になります。
    今の時代、いつリストラされるかわかりません。
    その時は、専業主婦の奥さんだって働くでしょう。
    もし貯金があったら、奥さんが救世主ってこともあるでしょう。
    病気や怪我、何が起こるかわかりません。
    そんな時、一緒になって努力し合えるかどうか、それがとても大切だと思います。
    そんな言葉を平気で言える人は、もし具合が悪くても、だらけてると言いますよ。
    私の姉の夫は、まさにこのタイプです。
    誰が食わせてる、主婦はお気楽でいいよな、そしてパートで働くようになっても、おまえの仕事なんて仕事のうちに入らないとまで言います。
    結婚なんて苦労や我慢のほうが多いですよね。
    一緒に助け合い、足りない部分は補い合い、努力できるかどうかが、とても大切だと思います。
    言葉に思いやりがないと感じたら、ちょっと考えたほうがいいと私は思います。
    年齢、性別関係なく、人を批判したり、見下したり、マイナスの言葉でなく、もっとプラス思考、思いやりのある言葉を選んでもらいたいものですね。
    その言葉に誰かが傷つくかもしれないことを意識してほしいです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ