匿名希望さん 男性 35歳
私は、8年くらい一人暮らししてました。
家事と言うか、家の事は一取りできると思います。
家電の発達で、洗濯機は、全自動で洗濯乾燥をして干したりします。
掃除は人並み以上に出来ます。料理は気が向いたらですかね。
親が高齢で実家に呼び戻されましたが、親の介護と家の家事と仕事を普通にしてます。
そこに嫁が加わっても何1つ問題は支障ない気はします。
専業主婦って子供がいなかったら、ニートみたいなものだと思ってます。
専業主婦に時給がいくらとか、月給40万くらいの仕事とか言う人はいますが、だったら私の場合は、
仕事+主婦業+介護業を加算してもらえないとおかしくなりますね~(国が主婦業40万と介護費用20万くらい加算してくれるのかな?)
賃金発生は、外での自分の価値なので、家の中で必要とか不必要とかは関係ないのです。
テレビドラマでも、主人が完璧すぎて、嫁が落ちぶれて、メンヘラになって、酒やギャンブルに落ちぶれて、あなた(夫)が完璧すぎて何一つさせてくれないから!!とか?
いや、別にそう言う事を求めてないんだけどなぁ・・・って感じ
家の中で必要な事をする。
それで価値があるのであれば、それでいいのです。