お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • バツイチ子持ちさん  男性  63歳

    60代ですが回答します。
    僕の考え方は全く違います。
    甘いとか甘くないとかの問題と違うと思います。

    何故相談者さんが現在ローンの残ってる自分の家で住む事を前提にしてるかが不思議です。
    相手の方がそれでもOKであれば入籍をしようが、しまいが構いませんが、相手の方の立場が全く考えられてない二択になってるからです。
    相手の方が持ち家の場合もありますよね?
    余程素晴らしい立地で相手の方も同居を望むなら、遺族年金は放棄して、その分相手の方が出せば済むことです。
    よくここの相談コーナーに男性側の家に住むのは前妻の思い出があるから嫌だとか、ベッドや家具も変えて欲しいってコメントを眼にします。
    その良し悪しは別にして、住む家って大きな問題です。

    ①相談者さんの家に住む前提でローン残の支払い方法を考える。
    ②相談者さんの家を売って新しい家を買いローンを組む。
    ③お相手の家に住む。

    少なくともこれらは相手の方とよく話し合って決めるべき問題だと思います。
    死別のようなので前の旦那様への思いは強いのかもしれませんが、結婚を考えるなら気持ちの切り替えをしないと難しいと思います。
    参考になれば幸いです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    今の家で住むことを前提にはしていません。
    質問にも載せたのですが、同居別居はお相手に合わせます。
    なので、男性が住んでいる所で同居でも、子供との相談にはなりますが、私の家での同居でも、別居でも全く構いません。
    住む場所は問題にはしていません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ