匿名希望さん 男性 50歳
私は英語が堪能ではないので、その英語の内容についてどうこうというコメントはできません。
ただ、私も形にはまった文でなければ会話が成立しないわけでもないという事は分かります。
その上での話ですが、日本人同士の会話に於いて、わざわさ英語を使う事の意味が分かりません。
会話は、自分自身が思っている事を、如何にして正確に相手に伝えるかが重要でしょう?
その点に於いて、二人の会話の中で英語を使う事は、意思が正確に伝わる可能性が低くなる事はあっても、高くなる事はあり得ないですよね?
まして、ビジネスともなれば尚更、自己の意思を正確に相手に伝える必要があると思います。
コミュニケーションで苦労した事のある人ならば、そんな風に思ったりしないですかね?