お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    結婚式は結婚する2人のためだけにやることではなく、今まで助けてくれた親や家族、勤め先の人々に感謝とこれからの人生も頑張ります!と言う気持ちを伝える機会だと考えています。
    なので、親が希望するようにします。もちろん、まだ見ぬ旦那の親御さんの意見も入れたいと思います。
    自分達のものだとあからさまに個性的にプロデュースした結婚式をあげた友人がいましたが、旦那さんのお父さんと話す機会があった時にポロっとこぼしてました。
    「普通の結婚式をして欲しかったんだ、本当は。でも、若い人の価値観があるでしょ。ねっ。」
    立食パーティー形式で座る席もなし、きちんとした料理も全員分確保されておらず、ずっと立ちっぱなし。

    本当に寂しそうに言ってました。親戚の
    手前もあったと思います。綺麗事ではなく、これから親族として関わっていきますもんね。親御さんは我慢してたみたいです。
    その後二人は離婚しました。

    ちなみに私のまわりでオーソドックスな普通の結婚式を挙げた人に離婚カップルはまだいません。
    なので、若かったら普通にします。
    歳だし、予定もないので、万が一結婚する時はまわりに相談して、両家の家族が恥ずかしい思いをしないようにします。

  • 田仲さんからのお礼

    お礼が遅くなってごめんなさい。
    解答ありがとうございます。(^o^)
    そうですよね。結婚式は二人でやる為のものではないですよね。
    そーいえば私の回りでもオードソックスな結婚式をあげたカップルは離婚してないかも~たまたまだけかもしれないど(^_^;)
    私も予定まったくありません(笑)
    でも結婚は年は関係なくできるのでお互いに良い縁に巡り会えるようにがんばりましょ(’-’*)♪

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ