お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  38歳

    私は都心在住で基本は電車が便利だと思ってます。免許あり、車は親所有のを利用します。
    私のまわりは短大、大学に進学しバイトしながら、親の援助ありで(または全額)、教習所に通って免許とってる人が100%でした。要は身分証みたいなものです。
    とはいえ、家のお父さんや彼氏が運転するのでほぼペーパードライバーですよ(笑^^)

    <利用目的>
    ー家族での週末外食(私の役目)
    ー旅行(主に高速専門。東京〜軽井沢の往復)
    ー雨天のときの送り迎え

    などですかね?

    他の方もコメントしてるように、生まれ育った環境にもよると思います。
    語学留学してたときに、他県の男女の意見を聞いたところ、「車は自転車と同じだよ、車は高いから小型のをローンで買うよ
    」など。

    質問者の出会った男性は、都心近郊以外の他県産まれ育ちなのではと思います。
    今まで、都心に住んでいて、男性に「運転する?車ある?」と聞かれたことはないですよ。

    ただ今は男性のほうが、「生活費、家事は夫婦で分担でしょ」と考える人が多いので、運転できるほうが助け合いができると思ってるのでしょうかね?

    どっちにしろ質問者さんが、都心部でない他県の方と結婚したら、「免許&マイカー」は必須ですよ。
    海外旅行に行ったと思えば、ローンを組んで教習所に通えますよ。40歳過ぎると反射神経や、学科試験が難しくなるので早めがいいと思います。

    免許取る気がないなら、都心住まいの方が良いと思います。
    (どちらにお住まいかわかりませんが)

    私は座ってるより運転するほうが好きだから、させてくれるほうが嬉しいのですけどね〜(笑)
    余談でした。

  • 匿名希望さんからのお礼

    お返事ありがとうございます。
    私は、都内住みなので車がなくても困る事はなかったのですが聞かれる事が多かったので疑問に思っていました。

    分担を考えての発言だったんですかね?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ