匿名希望さん 女性 42歳
ご相談者様
>ご相談文の回答ではなくこの場をお借りする失礼をお許し下さい。
求められていないのに、回答されている方に。
ご相談者様はこれ以上ないくらい明確に
「同年齢の方の意見を」と記載されていますよね?
どうしてそこに意見するのでしょうか?
ご相談者様は「職場の上司の立場の意見」も「親戚の人の意見」も求めていらっしゃいません。
もちろん10年前、20年前という
今とは異なる時流の年代に挙式した人の考えも求めていません。
何がスタンダードかなんて、否応なく変わるものじゃないですか?
ご相談者様は、今ご自分と同世代の方が、
どう考えているかを知りたくて質問されているのです。
どうしてそれが読みとれないのでしょう?
訳知り顔で回答して、反論されたら更に…って
読んでいてとても残念に思います。
最初は善意で回答されたということはわかりますが、
善意だから何でもOKということではないと思うんです。
きちんとした考えをもったイイ大人なら
口を挟む能力だけではなく、控えるべきところをわきまえることも重要ではないでしょうか?
お邪魔致しまして申し訳ありませんでした。