匿名希望さん 女性 39歳
ストレートに「合わないと思った」と言われたことあります。
でもたいがいの人はそのまま放置が多いです。
こちらもたいがいは「この人とはちょっと・・」と思ってること多いので、放置でも気にならないです。合わないと思ったと言ってきた人も、私自身も全く同じこと思ってて放置するつもりだったので別に言わなくてもよかったのになと思いました。
相手から「また会いませんか?」等のメールがあったら、はっきりと「合わないと思った」「違うなと思った」とでも断ればいいのではないでしょうか?
別に容姿が気に入らなかったとか性格が気に食わなかったとか、いまいち好きとまで行かなかったとか・・そんな理由言わなくていいと思います。言うとトラブルのもとです。
私は自分が違うなと思った相手は自分からその後メールすることないです。よっぽどのことがない限りそのまま放置が多いです。でも相手から次の誘い等のメールがあった時だけは、はっきりさせた方がいいので「合わない」とか「違うと思った」とか言ってお断り伝えてます。
そんな感じでいいのではないでしょうか?
もう会うつもりもない相手に細かい理由なんて必要ないですよ。