匿名希望さん 女性 41歳
夫の親の介護をしたくないのは当然だし、同居したくないのも当然です。
また、もし子どもが生まれたら、専業主婦でいたいのも当然です。家事と子育てで仕事はいっぱいです。
もしご質問者さまご自身が、家事も子育ても完全に半分請負い、お相手のご両親とも同居し、ご自身のご両親の介護もお相手のご両親の介護も半分やる覚悟が本気でおありならば話は違うでしょうが、そのおつもりではないのですよね。
他の方もおっしゃっているように、どちらの両親ともなるべく近距離の別居にし、自分の両親の介護はそれぞれ自分ですることにしするのが妥当だと思います。
仕事の件は双方納得行く仕事量のバランスになるように話し合うべきだと思います。多分彼女さんはご相談者さまのこと「家事はしないタイプ」と思ってるんじゃないかな。だから外に働きに出たら自分ばかり大変になる、と。
家計についても話し合った方がいいと思います。少なくとも、ご相談さまと結婚して専業主婦になったときの生活レベルがどのくらいか、理解してもらった上で結婚しないと、浪費されてトラブルになる可能性もあると思います。
あとは、お互いに、自分の望む条件じゃなくても結婚したいと思えるくらい、相手との結婚にこだわるかどうかですね。