お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    私も同居にはアレルギーがあります。

    父方の祖父母と同居していましたが、祖父母は母をいじめてばかりでした。母も気が強いので、いじめというより喧嘩ばかり。毎日毎日小競り合いが起こっていて、父は知らぬ顔。まぁー、適当にうまくやってよーっていう男性によくある逃げスタンスです。

    祖母は癌で病院で亡くなりましたが、祖父は晩年脳梗塞で寝たきりになり要介護になりました。主に介護をしていたのは母です。私と兄も交代で見ていましたが、やはり父はほとんど面倒見ていませんでした。

    祖父が亡くなってから、病中介護どころか見舞いにも来なかった叔母たちが遺産だけ取りにきました。

    結婚前は、父は調子いいこと言ってたみたいですよ。男は釣った魚には餌はやらなくなりますから、実際結婚すると守ってなんてくれなくなることは実感しています。だから同居なんて鼻からしないと決めています。

    介護が必要になったら自分で助けるまたはヘルパーさん、ヘルパーさんだけでは補えなくなったら老人ホームでいいのでは?逆に聞きたいのですが、なぜ奥様に介護させようとするのですか?手が空いているほうが…と言っても結局女のほうが負担が大きくなることのほうな多いんですよ。

    うちの母も同居で苦労したので、自分は子供の世話にはならないと断言していますよ。

    専業主婦については中には男性が求める方も多いので、2人で話し合って決めればいいと思います。私は専業主婦なんて老け込んでいきそうなのでまっぴらごめんですが。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ