お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  57歳

    自分と相手の方の「想い」に温度差があるのは辛いですね。
    でも否定的な面ばかりじゃないと思いますよ。
    相手の男性の性格やコミュニケーション能力を知るいい機会だとも思います。

    相手の方は投稿者さんに「友達」という言葉を使ったのですよね?
    そして投稿者さんはその「友達という関係」に戸惑っているということですね?
    じゃ、相手に「あなたのいう友達」とはどういう関係を意味しているのか尋ねてください。
    いくら投稿者さんが考えていても答えは出ませんから、どうしても知りたければ相手に尋ねるしかありません。

    尋ねても答えてくれないとか連絡が取れずに尋ねる機会ががないのなら、その言葉の意味の解釈は投稿者さんが自分の好きなように受け取り、自分の解釈に従って次の行動なり決心なりをしてもいいし、またしなくてもいいと思います。

    また、投稿者さんは「他の人に目を向けておくべきなような気もします」と・・・
    この「・・・すべき」という言葉は「義務や責任」を表す時に用いる表現ですね。恋愛、つまり人を好きになることを義務や責任でできますか?恋愛は偶然の産物です。自分の意思で恋愛したり、しなかったっりコントロールできるものではないと思いますが・・・
    他の人に目を向けたいと思えば向ければいいし、向けたくないのなら今の相手だけを見ていてればいいだけの話です。

    もっと自分の「感情や欲求」を大事にされる方がいいと思います。
    欲求とは「何をしたいかという気持ち」です。
    もっと自分の心に向き合ってください。そして自分の感情や欲求に素直に従った方が、たとえ失恋してもショックは小さくてすみますし、なにより「生きている感じ」が得られると思います。
    自分の感情や欲求を抑圧したらダメです。素直に出しましょう。

    最後に「他の人に目を向けておくべきなような気もします。ですがそんな事をしてそちらがうまくいったら私嘘つきになってしまうと思ったり。 」と書かれていますね。

    「嘘つき」なんかになりません。気持ちがAさんからBさんに変わったら嘘つきになるんですか?たとえ最初Aさんのことが好きだと思っていても、Bさんに心変わりすることは十分にあり得ることです。
    なぜそれを「嘘つき」と捉えるのでしょうか?

    世間で嘘がいけない社会的な行為と考えられているのは、相手を傷つける、または損害を与える目的で、事実でないことを相手に伝えるからですよね。投稿者さんは、相手を傷つける目的で交際を申し込まれたんですか? 相手と交際したい気持ちは事実ではないのですか?  どちらもあてはまりませんよね? 
    よって嘘つきの定義にはあてはまりません。単なる心変わりです。心変わりはだれにでも起こりえる心の現象です。いいも悪いもありません。そんな評価をくだす対象ではありません。

    もっと素直に単純に生きてください。自分の感情や欲求に逆らわないで生きてください。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    私はお付き合いしたいのですが
    お相手はそう思っていないので困ります。
    こじらせ男子なだけのような気もしますが
    社交辞令なのだと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ