匿名希望さん 女性 31歳
この手の質問を見て思うたびに『養子を迎える』という選択はないのか?と思います。
昔は科学的な不妊治療等なく、養子を迎えることはざらにありました。(私の祖父も養子です)
血統主義でどうしても跡継ぎにこだわるなら男女ともなんとしてでも20代のうちに結婚しているでしょうし、40代で子供が難しくなり、でも子供を迎えたいなら里親という制度もある訳ですから。
結婚に色んな形があるように子供を持つことにも色々な選択肢があるはずです。
むしろ里親や養子というものに偏見があり、跡継ぎとか血族という概念にこだわりすぎてはいませんかと思いますね。