匿名希望さん 女性 42歳
ご相談者様の感覚とここで活動している人(回答者も含め)の間にズレがあるように思います。
私(このサイトの活動者)の感覚では
①メールやりとり&何回か会う
②お互いの交際の意思の確認
③交際
④結婚の意思確認
⑤結婚
というのがごく普通の流れだと思っているのですが…
ご相談者様(と、お相手の方)は何を以って「付き合った」という認識なのでしょうか?
ご相談者様の中では「家に誘われた」=「体の関係を許された」=「交際する意思がある」=「結婚する意志がある」
ということでしょうか?
Bestの方のコメントに「正式なお付き合いというのは両親への紹介?」という記載がありましたが、
「結婚を前提に交際をしたい」という意思表明と受諾をして、正式な交際スタート。
というのが一般的だと思います。
「結婚前に体の相性を確認したい」といのは別にかまわないと思うのですが、
それが交際スタート後でなければ「結婚前に確認したい」ではなく
「交際前に確認したい」と同じになってしまうではないかと…。
「出来なくて別れたらエッチ目的だったと思う」というのは、
ちょっと自分中心なんじゃないかな~と、思います。
ご相談者様が致せなかった=「体の相性が悪い」と
受け取られた可能性は考慮しないのでしょうか?
それともご自身が「体の相性が合わなかった」という理由でお相手の方を拒否した場合、
「エッチ目的だったんですね!?」って非難を甘んじて受けるということでしょうか?
婚活のペースや方法は人それぞれで構わないと思いますが
何が一般的なのかは踏まえた上で、活動したほうがよりスムーズに行くと思います。