お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  42歳

    『素敵な名前ですね、今時の変な名前じゃなくてとてもいいです。』
    は単なる言葉の返しかと・・・。
    ご相談者様のお子さんが、キラキラネーム??であっても
    『素敵な名前ですね、今時の名前で可愛らしいですね。』
    になるだけのことかと思います。

    あと、キラキラネームであろうと何であろうと
    子供がその名前を気に入っていて、親御さんもその名前で子供をきちんと愛して育てているのであれば、何の問題も感じません。
    大事なのはそんなことではないと思います。

    それに、お相手のお子さんの名前を聞いて嫌になってしまうって本当にそう思うものなのでしょうか・・・。
    お相手に対してというよりお相手のお子さんに対しての差別以外の何者でもないと感じてしまいます。

    他の回答されている方がネガティブな発言をしているのを見て
    私が少し変わっているのかもしれませんね・・・。

    そういう方は、お友達のお子さんがキラキラネームだとしたら
    そのお友達やお子さんに対してネガティブな感情を抱くのでしょうか・・・。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございました。そうですね『素敵な名前ですね』『いいお名前ですね』はどんな名前にたいしても返答すると思います。

    が、私がひっかかったのは『今時の変な名前ではない』
    の部分です。
    この人は「変な名前」に抵抗があったのだろう、と思いました。私も「変な名前」に抵抗があったので…。 大事なのはそんなことではないと思います。

    お相手のお子さんにたいする偏見というよりは、お相手自身のセンスや価値観の違いを痛感する、と言ったほうが適当かも知れません。

    しかしそういうのも差別になるのでしょうか。

    ピカチュウやエンジェルやア○ルやセ○レ
    といった名前が本当にあったとしたら
    呼ぶのは…恥ずかしくて抵抗があります。

    >そういう方は、お友達のお子さんがキラキラネームだとしたら
    そのお友達やお子さんに対してネガティブな感情を抱くのでしょうか・・・。


    子さん自身にはネガティブな感情は持ちません

    が、お友達には正直ドン引きするかと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ