ななさん 女性 40歳
結婚(再婚ですが)しなかったことに後悔はないですが、子供を産まなかったのは今にしてみれば後悔しています。
離婚してから10年ほどですが、その間にざっくり5人以上の男性にプロポーズされました。
でも「条件がイマイチ」だの「こういう部分が気になる」だの理由をつけて断ってきてしまいました。(とても良い条件の方もいましたが…)
しかし本当は「結婚するほど好きじゃなかった」のだと思います。
私は長く婚活をしてきて、今は「子どもを産んでおけば良かった」と後悔していますがこれは本当にこの1年くらいのことです(もともと子供は好きではないし欲しいとも思わなかった。本当にギリギリな年齢になってしまったので焦ったのだと思います。)
1年ほど前に出会ってお付き合いした男性にもプロポーズされましたが「大好きな人と結婚したい気持ち」と「子どもが欲しい気持ち」を天秤にかけ、「もし妊娠したら結婚しよう」と軽く妊活しましたが、子宝には恵まれませんでした。
結果として条件的には申し分ない相手でしたが別れることになりました。
相談者さんは結婚に何を求めますか?
どうして結婚したいですか?
まず、自分のそういう気持ちを認識することが大事なのかもしれません。
しかし「子どものいる家庭が欲しい」と思うのなら、今の彼氏さんとご結婚することをお勧めします。
今はまだお若いですし、出会いもたくさんあると思います。
でもこれが30になり、35になり…と年齢が上がると今ほど出会いの数は少なくなるのは必至です。
相談者さんがもともとモテるタイプの女性であれば、年齢があがっても「それなり」に「モテ」は持続します。
しかし不誠実な男性(既婚者や遊び目的な男性)が多く近寄ってくることになります。
お相手の男性も33歳という年齢で焦りがあるのでしょうね。
(そんなに焦る年齢でもないと思いますが…)
ここの相談に書かれたこと、素直に伝えてみてはどうですか?
それで待ってくれるのであれば、もう少し待ってもらってもいいのかもしれません。
でもね。人の気持ちって変わるんですよ。
彼の気持ちも時間が経てば変わります。
待たせるのは3か月が限度な気がします。
それ以上は彼の気持ちが離れていく気がします。
プロポーズされるとなぜか相手の悪いところやマイナスなことばかり気になるんですよね。不思議ですが。
でも大事なのは「結婚して幸せになるか」ではなく「結婚して不幸せにならないか」だとも思います。
「彼と結婚した時の後悔」と「彼と結婚しなかったときの後悔」を想像上比べてみてどちらが大きいか?ですよね。
陰ながらではありますが、応援しています。