匿名希望さん 男性 42歳
月30万円は妥当なところかもしれません。
どの程度、老後に”ゆとり”を持って生活していくつもりかで意見がわかれますよね。
ただ、分類わけや内訳はどうかと思いますが。
60歳以上対象のアンケート結果では、世帯の必要生活費平均は、27万円だったそうです。
老後について、どの程度のゆとりを考えるかで、
人によって、一般的な金額の27万円に、上乗せする額が変わってくるのではないでしょうか。
年金を貰うまでに貯めておくべき最低金額のアンケート結果は、
平均2100万円のようです。
80歳まで生きるとすると、老後に一般的な生活を送るための必要な資金は、
世帯で総額1億円程度という計算になってきますかね。
これの総額を、現役時代の40%程度の年金収入と、退職金、貯金資産で賄うということでしょう。
老後資金についてのリンクを貼って投稿したら、却下されたようですので、
その記事のリンクは貼れませんでしたが。
私の場合も相談者さんと同じで家があるので、退職金、年金、貯金で十分に賄えると思っています。
なので、あまり老後資金については心配していません。
最近は、リバースモーゲージなんていうものもあるので、
老後資金をプラスすることも考えてみるのも良いかもしれませんね。
もし、老後もお一人様だったとき、
残してあげる子供もいないし、あの世に持っていくこともできませんからね。