お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    お礼コメントを拝読したところ、
    体外受精を希望されているのは、着床前スクリーニングをしたいからですよね?
    しかも、ご質問者さまには特別な遺伝性疾患があるわけではないのですよね?

    つまりは、障害児が生まれるリスクを少しでも減らしたい、
    とお考えになっているわけですよね?

    ご相談者さまもおっしゃる通り、そうした目的での着床前診断は、倫理的には議論の多い問題であり、ご相談者さまは生命に対して一般的とはいえないかもしれない価値観をお持ちなわけです。

    単に体外受精、ということだけでなく、その価値観そのものが、夫婦としてともに生きていく上で重要だと考える女性も多いと思います。

    ですから、いきなり「体外受精が希望なんだけど」と言ってもあまり意味があるようには思えません。
    言われた方は、

    不妊の男性なので不妊治療が必須なのか?
    遺伝疾患があるので遺伝子診断が必要なのか?
    遺伝子スクリーニングを通った子どもだけ欲しいから産婦人科非認可の病院で生んで欲しいのか?
    産み分けしたいからタイかどこかで生んで欲しいのか?

    それさえわからず???だらけになるでしょう。


    まずはいきなり出産は体外受精で…と話すよりも、
    お互いの価値観についてよく話し合って、理解しあう方がよろしいのではないでしょうか?
    それができてやっと互いをちゃんと知れて、ちゃんと好きになれると思うのです。
    体外受精の女性への負担は大きいですが、その負担と、体外受精を望むご相談者さまの気持ちをはかりにかけられるのは、その後だと思うんです。

    相手の重要な思想がわからないままに妊娠・出産の方法について同意するとかしないとか、、、、難しいんじゃないかな。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ