お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  30歳

    相談者さんが50歳とのことなので、男性側もそれくらいの年齢だと想定しての回答になりますが、50代以降の男性なら「上から目線」の人は多いと思いますよ。
    と言うのもいまの50代の親がおそらく戦前、戦時中生まれだと思うので、まだまだ前時代的な家父長制・朱子学思想の影響を強く受けた父系社会・男系社会の考えが根底にあります。
    戦後になってから民主主義となりましたが、人間の考えがそう簡単に変わるわけではなく、上の世代の人はまだまだ古い考えを持つ人がいるんです。
    そういう考えを持った親に育てられるので、現代こそ男女平等とは言ってもまだどこかで男尊女卑のような思考を持つ人は多いのです。

    しかもこれは現代にも通じますが、朱子学の影響は未だに強く根付いてますから、一学年でも上だと
    「先輩」「後輩」という訳のわからない上下関係が出来るので、もし一歳でも年上であれば更に上から目線になるはずです。
    また、年下だったとしても、上でも述べたように戦前の影響が残っている世代からの教育により、女性を下に見ている人それなりにいるんですよ。

    しかし…

    >逢ってみなければわからない という 発言や
    まだおつきあいするかどうかわからない という 発言です

    この発言が選ぶ立場は俺だぞみたいに感じたことはありません。


    >また上から目線ではない人の見分け方も教えて下さい

    これは解りませんが、年上でも丁寧語を使ってお話する人は上から目線ではないなと思っています。
    ですが、メールでは敬語、会話でタメ口の人もいるので電話で会話するのもいいかもしれませんよ。電話で話が盛り上がって会話がはずめば敬語がなくなることもありますが、盛り上がれば気が合うということになりますから、それはそれでいいかと思います。

  • こまさんさんからのお礼

    ありがとうございます。あと出身県でもありますよね、

    なるほどそうですね 謙虚な考えでもしかしたらおつきあいするかどうかわからないと答える場合もあるということですよね

    そうですね 私は電話もとりいれてみようかと思いました

    アドバイスありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ