匿名希望さん 女性 35歳
自治体によって子育て支援が全く違ったりしますから場所は重要ですよ。
私は子供おりませんが、同世代の友人は子持ちがほとんどですので、色々話を聞きます。
医療費や児童館、待機児童対策、お祝い金など色々差があるそうです。
公立でもサポート体制によって学力に差ができますし、中学まで給食がある所、中学から弁当持参になる所などの違いもありますからね。
子供のことを考えないなら、そこまで調べることも無いような気もします。
通勤とか間取りとかよりも、地震や地滑りの災害対策のほうが重要な気がします。
埋めたてで出来た土地は地震で液状化しますし、山間部を開発して出来た住宅地は地滑りの心配もあります。
広島八木地区の大規模地滑りなんかも、本来八木蛇落悪谷という地名で、古くから地元には大蛇が落ちていくような水が溢れることが言い伝えられていたそうですが、無視して開発して地名を変えて売り出していたんですからね…。
また私の両親は伊勢湾台風で家を流された経験がありますから水辺近くの低い土地には家を建てるなと言います。