お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 通りすがりさん  男性  48歳

    >あなたは婚活サイトで知り合ったと話しますか?
    →Yesです。
     婚活サイトのイメージはどうあれ、周りに隠していても、いずれ
     感づかれると思います。
     実際、私の周りには婚活サイトや出会い系サイト、
     結婚相談所で知り合って結婚された御夫婦、お互いの
     知人を通して紹介で知り合い結婚された御夫婦が居ます。
     婚活サイトや出会い系サイトを通じて知り合った方は特に
     奥様の側が「実は...」と誰かに話し、周囲に徐々にバレる
     ケースが多いようです。

    ネットを通じての婚活は、活動にたくさんの障壁となる
    事実があることに目を向けられないまま、あまりの
    お手軽さゆえに婚活の最終手段として安易に選ばれる方の
    多い傾向にあるように思えてなりません。
    ※結婚相談所は料金が高いし、誠実さに欠けてた対応をす
     るケースも多いですし...知人の紹介もなかなか良縁には
     期待が持てないこと、あるいは、人間関係を壊さない配慮を
     せざるを得ないケースもあり、当人や家族が断りづらい
     事もありますので、仕方がない側面があるからなのかも
     しれません。

    いくら婚活サイトが身分証明確認をしていても、保証を
    するのはサイト運営者。提出する書類に表示された内容を
    正しく判断できているのか?登録者が求めているレベルの
    確認行為・確認のレベルの高さをサイト運営者が的確に
    とらえて実施できているのか?は実際の利用者が個人で
    判断すべきこと。
    ほかにもいくつかネットを使う上でのリスクもあります。

    例えばですが...
    ①サイトが直接雇っているサクラや、他のサイトに雇われた
     業者が紛れ込んでいない保証はありません。
     サクラや業者の誘導行為を見抜く力が無ければ、婚活は
     順調に進まないでしょう。
    ②ネカマやなりすましも居ます。
     相手をするだけで、貴重なチャンスや時間をロスさせてく
     れます。
    ③気に入らない異性がいたら、誹謗中傷をし、サイト運営者に
     通報して追放させる等の嫌がらせを仕掛ける方も居ます。
    ④サクラや冷やかし、気に入らない異性への誹謗中傷や嫌
     がらせを受けるリスクの回避は(現実社会でヒューマンス
     キルがあったとしても、現実社会以上に)難しいこと。
    ⑤プロフィール上、自分の好みに合った方が必ずしも自分を
     コンタクト相手として選んでくれるとは限らないこと。
    ⑥プロフィール上、自分の好みに合った方が必ずしもプロ
     フィールやメールに真実を全部包み隠さず書いているとは限
     らないこと。
    ⑦ネット婚活は、文字のやりとりが最初の出発になります。
     文才が著しく欠落されている方(特に主語や目的語を抜い
     て書いてしまう癖のある方)は相手の誤解を受けて、
     交際が続かなくなり勝ちになること。
    ...etc

    ネットの婚活が成功裏に終わったかどうか?は選んだ連れ合いの方が亡くなったとき等別れた時に気付く御話なのかもしれませんが...
    もし、ネットの婚活が成功裏に終わったのだととしたら、少なくとも様々なリスクをかいくぐって来られた相当運の強い方なのだと思います。
    ネット婚活は婚活手段・婚活用ツールの1つ程度に考えておくことをお勧めします。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ