匿名希望さん 男性 41歳
メールってそもそも非同期のコミュニケーションなんですよ。
都合の良い時に送って、都合の良い時に読んでもらう。
電話やLINE・チャットとは違うわけで、送る時間まで制限されたら、そういうメリットを殺すことになってしまいます。
すぐ減点方式で、自分に合わない、気に食わないという人も少なく無いですが、送る方も受け取る方ももう少し鷹揚に構えたほうがいいんじゃないですかね。
予め都合の悪い時間を聞いておいたり伝えておいたり、
そこがツールを使いこなす智慧だったり思いやりなんじゃないですかね~。
自分の場合、受信は24時間OKで送る時間は相手の意向を最初に聞くようにしています。