お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    パート・アルバイトで十分、ではなく、子供ができたらパート・アルバイト程度しかできない、という認識ですけど。

    責任ある職種に就いて、明日は社運をかけたプレゼン!という日に子供が熱を出して保育園に預かり拒否されたりしたら…。
    「ごめんシフト変わって」と言えるような、つまり誰でもできるようなスーパーのレジのバイトとかしか就きようが無いと思うのです。旦那さんの考えによっては「そんな1時間800円とかにしかならないなら、俺が稼ぐから、子供のそばにいていっぱい愛情を注いであげて」という方もいると思います。

    その方は子供がいたからこそ奥様は就労していなかったのだと思いますし、キャリアにもブランクができて再就職は難しいでしょう。でもそれは別に遊んでいたからではありませんよね?

    子供がいて旦那さんがダウンして、感染するようなウィルスだったり、もしくは旦那さんに安心して預けられない状況なら実家に頭を下げて頼るしかありませんね。夫婦2人だけではなく子供の人生もかかってますから。

    どちらかの実家に頼れるなら、基本は保育園を使うにしても、呼び出しや行事などは祖父母にお願いできますし、旦那さんは療養に集中して、奥様が正社員で就労できるでしょう。

    実家が無いのでしたらしばらくは行政に頼るのがいいのではないでしょうか。でもその方、長年努めていた会社を辞めた、ということは普通は貯蓄がありますよね。それに任意保険にも入っていると思いますけど。私も働けなくなったことありますがア○ラックに助けていただきましたよ。

  • 一人の男さんからのお礼

    そうなんですか?
    自分の事でなくとも、やはりちょっとかわいそうだなと思いましてね。
    ただ、在籍期間が短いため何も聞いてないので
    どうするのかはわかりません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ