胡蝶蘭さん 女性 35歳
ネット掲示板が荒れやすいのは、利用者の質とかモラルとか境遇と言うより、取り上げている問題そのものがデリケートな場合だと思います。
私も先月、「真夏の待ち合わせ」というトピ題で、夏にデートの約束した時って匂いやメイクの問題について皆さんどうしています?と聞いたことがあるんですが、寄せられた答えは皆さん具体的で優しくて、意地悪なことは誰にも言われなかったんですよ。(タクシー代けちっちゃだめよ、くらいは言われましたがそれはその通りなので(笑))
回答者の皆さんが親切だったということもありますが、そういう話題はある意味当たり障りがないというか荒れようがなかったんだと思います。
年齢とか市場価値とか性的なこととか、トピックの質問者さんが挙げている異性か質問者さんのどちらかが悪いとジャッジするような内容、ある結論がある結論を抑圧したり否定したりするような内容はどうしても文体がきつくなりますし、何か一部の人のSっ気を刺激するみたいですね。
一般的なマナーとして、宗教や政治の話は止めたほうがいい、などと言われるのは、それぞれの人格や意見がどうというより泥沼化する話題だからでしょうね。
坂本竜馬ではありませんが、議論で人は変えられないですね。