匿名希望さん 女性 46歳
私に言わせれば、あなたの意見が普通だと思います。
まず、死別であれ、離別であれ、結婚したいと決めた限り、彼女の使っていたものは処分するべきだと思います。(家電は金額が大きいので別として)
処分できないなら、結婚しなければ良いし、幸せを求めたらいけないのか?って反発するなら、「求めちゃいけない!求める必要は何?」となると思います。
子供に手をかけられないから、助けて欲しいから結婚。
それは如何なものでしょうか?
結婚式の写真だけでも撮ったとして、前の奥様との結婚写真の横に飾るとか、おかしな話です。
こちらが嫉妬心を抱くのは、当然で、男性もそれに気がつくべきです。
基本、男性はほとんど自宅にいないから、気にならないだけです。
死別であれ、離別であれ、終わったことなのです。
それに対して、整理できない男性は辞めておくことが正解だと思います。
死別は、良い思い出しか脳裏に残っていません。
後妻がどれだけ頑張っても、死んだ人には勝てないと思ってください。
私は、彼氏として付き合いを続けていくほうが良いと思います。
本気で結婚したいなら、男性に処分する覚悟が出来ているのか?
それを、私に言われたからとか、他人のせいにしない人なのか?そこまで話し合うべき問題です。
子供から見ても、所詮、後妻は後妻です。
亡くなった実母と、比較され続けます。
私だったら、死別の段階で、お墓も、仏壇も、主人の実家に渡し、旧姓に戻します。
元主人の家族とは、主人がいたから成立していただけで、主人が亡くなったら他人なのですから。
冷たいと思われるかもしれませんが、死んだ人を思い続けるなら、一人でいるべき(老人は別)だし、新しい人生をいこうって思うなら、切り捨てるべきだと考えます。
ちなみに、私なら結婚は考えません。彼氏を何人かいたほうが、気楽に過ごせるし、自分には仕事も子供もいるなら、敢えてパートナーを固定しないですね。