匿名希望さん 女性 46歳
夢を見ることは悪い事ではないです。
誰でも、何か、どこか夢見ないと生きてゆけないです。
何もいいことない、このまま年取って死ぬだけなら、
なんの楽しみもない生活ですから。
ただ、みんなもう社会人ですよね。
高級車に乗った、容姿も性格もマナーも素晴らしい男性
(逆ならモデル並みのお肌ぴちぴちの若い女子)が、
釣り合わない相手にアプローチしてくるのって、まず疑ってかかるのが常識かと思うんです。
他もあります…
外国に行って簡単にすり被害にあう、
オレオレ詐欺にあう、
~商法にあう、
悪に対する警戒心が低い人って結構多いですよね。
日本…だからでしょうか。
性善説が多いんでしょうか。
基本、サイトではどんな人か分からない他人です。
で、実際会った後も、素性を良く知らない初対面の人です。
本当に信頼できるのは、何度も明るい時間に会ったり、会社、住所、家族、友達などなど…確信が増えて行った時です。
その過程を飛ばして、何か被害受けて、え~~いい人だと思ったんだけどな~となっても、世間は被害者に100%同情しません。いい大人なんだから、世の中には悪い人はたくさんいて、それを見抜く力、防御力を持たないことに幼さを覚えます。
ただ、道を尋ねるふりして切りつけるとか、急な誘拐とかは不意打ちなので全力で同情しますよ。
もちろん!!一番悪いのは犯人です。犯罪は罪で逮捕されます。でも内容によっては世間は被害者に100%同情しません。
変な例えですが、ミニスカとか肌露出して無防備な性格の女性が、イケメン、好条件男性の誘いにほいほいついて行って、「騙された!!」と叫んでも、なんだかな~~という感想に似てますね。男女関係では警戒心が必須なんです。特に甘い話には。