お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  28歳

    確かにどの人のとこの行っても、年齢的に介護はついてくるのではないかと思います。なので、やはりお相手のかたと、介護についてどうしていきたいかを話し合うべきだと思います。

    気にしなくていい、なんて言葉で片付けてはいけません。私も血の繋がった祖母の介護を付きっきりでしてました。
    一番さん同様、周りの人達の好き放題にキレそうになりましたし、この介護がいつまで続くんだろう。私介護で人生終わるのかな。結婚できないのかな、と絶望してました。

    もし、今の方と結婚を考えて、ご両親も受け入れるなら、介護に使える労力、時間、お金の話はするべきです。

    私は周りが頭固い人ばかりで、施設を嫌がるくせに自分達は何もやらない、お金も出さないバカ野郎が多かったです。私は施設に入ってもらうのもいいことだと思います。質問者さんも一緒に週に何回も会いに行けば。

    そうすれば自分達の生活もできるし、お母さんの事も大切にできます。私は介護してた時、祖母の事大好きで愛してるのに、憎くなることもありましたから。

    面倒を見るのは子供の役目ですけど、施設に預けるのも面倒みてるのと変わらないですよ。会いにいって大切にしてるのなら。お相手がそこのところをどのように考えてるのか把握した方がいいです。
    施設には預けたくない、そしてあなたに面倒みてもらいたい、なのに口では気にしなくていいと言っているなら確実にあなたは付きっきりの介護をさせられますから。

    ただ、問題は施設にいれるお金があるかどうかですよね。私の家はありませんでした。安いとこパンパンで入れないし、有料は高くて……

    そういったことを流すのではなく、しっかり向き合える男の人で、介護を女性に押し付けない人で、あなたが好きだと思える人なら付いていってもいいのではないでしょうか。

    私は相手を選ぶとき、介護をどう考えているかも少し気にしますね。
    年齢的に親の事ではなく、祖父母の事ですが、孫だからといって、祖父母の状況を全く把握してない人とは結婚考えらんないです。

    長くなりましたが、お相手とまず話し合ってみて、それで無理だと思うのなら、それはそれで仕方ないことだと思います。
    年下で生意気なこと言って申し訳ないですが、本当に大事なことなので、良く話し合われてみてください。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ