匿名希望さん 男性 67歳
11番でお答えさせて頂いたものです。
お礼を有り難うございました。
またご質問を賜りました。
お相手様のことも考えますと、お気の毒でこの場ではお答えにくいことも有ります。
15番さんがお答えになっておられます様に
チックは元々の症状で、それが慢性化したのがトゥレット症候群という精神の病です。てんかんは大脳の病です。
どちらも先天性の様でもありますが、てんかんは脳障害があって起きるので、脳に後天的な異常があることもあります。症状が起きるのはストレスや疲れ、他の障害から起きると思います。遺伝ではないと思います。
両者ともに抑える薬はあっても、治療薬はありません。
そのお相手様やご家族にはお気の毒でご心配なこととお察し申し上げます。
どちらの病も、何時どこで発作(痙攣)や症状が出るかわかりません。毎日その不安を抱えることはあるでしょう。
貴女様がご覧になった症状は「えっ?」と思っているうちに過ぎてしまったことですが、泡を吹いたり色んな症状が現れることも有ります。
ご家族に話を伺えば、というようなお答えや病院に行くことを勧める等の簡単なお答えをするかたがいらっしゃいますが、ご家族ならすでにご存じで長く悩んでおられるはず、病院にも行っておられるはずです。でも抑える薬を飲めばとても眠いはずです。
お相手様と初対面の段階ならば、ご本人やご家族にお話しを伺うことは心情的にも出来ないのでははないですか。
ご判断がしにくい場合は、
もし貴女様に子供さんが居て今のお相手様と同じような人と付き合おうとするなら、貴女様は親として子供さんにどうすることを勧めますか?