お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    おかしいなと思ったらやめるは悪いことではないと思います。本能的な直感なら当たるのでは…

    言葉のDVで元奥さんとケンカが絶えずお別れしたんだろうなという方には以前お会いしました。
    一度しかお会いしてないですが、私の考え方、反応に相手が気に入らないと、いちいち相手が過剰に反応して、つっかかってきて意見を訂正させようとしてくる。数時間で十回以上ありました。
    だからだめなんだよ、違うよそうじゃなくってさ~、わがままだよ、え?それだけ?、何その反応は?などなど。
    ちなみにわがままと言われたのはこのお料理ちょっと辛いねと言っただけです…
    私より10歳以上年上の方でしたがその男性は自分より7歳以上年下を希望していて理由があるといわれ、理由を聞いたらケンカにならないためと言っていました(元奥さんは同い年だったらしい)すざまじいケンカしていたんだろうなぁって思いました。だってずっと上から目線だし初対面で私も本当にイライラしました。早く帰りたい…って思いました。
    口が達者な人、相手を許容できない人、意見押し付ける人、自分の意見に同意求めて絶対俺が正しいみたいな人は要注意だとその方にお会いしてそう思いました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    すごく似ていて、年齢差までにていて、
    性格もそのままで、同じ人なのかと思いました。ベストの方への返信もみていただきたいです。

    一度で見抜けたのですね。
    私は一度目は一瞬の疑問しかなく、
    2度三度と繋がってしまい、自分がおかしくなりました。

    この人にあって、初めて言葉のDV等を知り、怖さも知りました。

    短気な人は、自分が正しいっておもってるから短気らしいです。
    だから人を許容したり、人の気持ちを考えたりできない。自分が正しいから、人の話も聞けないらしいです。

    お互い気をつけましょう。ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ