匿名希望さん 女性 46歳
私は相談者様と同じ29歳の時に、
子宮内膜症による癒着で右卵巣を切除しました。
当時交際していた元夫に、
「妊娠しにくいので赤ちゃんは無理かもしれない」と告げましたが、
「それでもいい。子供は天からの授かりものなので、できなければ二人仲良く暮らせればよい。」という言葉に救われて結婚しました。
最初にそう言ってもらえたので
肩の力が抜けたせいか、結婚一年目で妊娠してびっくりしました。
やはり、ストレスに感じなかった事が大きいと思います。
結果的にはいろいろあって離婚する事になってしまいましたが^^;
昨年、子宮筋腫で子宮全摘したのですが、子宮がないともう子供は産む事ができません。
ただ卵巣は一つ残っていれば、ちゃんと機能しますよ。
確かに片方だけだと妊娠しにくくはなるでしょうが、妊娠が絶望的ではないんです。
夫婦ともに生殖機能に問題ないのに、
血液型不適合で子供ができない知人がいます。
妊娠できても流産を繰り返してしまうとか。。。
いろんなケースがあります。
健康体だから問題なく子供を授かるという訳でもありません。
まず、相談者は癌の方を治療されて、
とりあえず元気な体を取り戻して下さい。
病気にもストレスにも負けないで下さいね。