お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    7ヶ月半お付き合いされているなら、結婚したい気持ちを伝えて 彼の反応を見てもいいと思います。

    ただ、聞いた内容次第では別れる選択する覚悟があるなら聞いてもいいですけれど。

    例えば、はぐらかされた時です。
    「結婚はしたいけど、もう少し先でいいんじゃない?」とかです。
    具体的に◯月と言わない場合ですね。
    恋愛依存みたいな女性は 自分に良い解釈をして一縷の望みで待つ人多いですが結局、破局する事が多いです。

    結婚のタイミングもお互い、許容範囲内に入っている事も大事な要素だと思います。

    バツがついている私が言うのもなんですが、、、
    私の例で「もう来年で36だから 春の誕生日までには結婚できたらいいなと思ってるんだけど ◯◯は結婚はいつ頃にしたいと思ってるの?」
    とサラッと聞きましたよ。
    そしたら、「結婚したいね。近くで住む所から探してみるか。◯◯辺りとか買い物する所いっぱいあって便利だよね?」
    となりました。

    なんかここのサイトの質問者さん女性って(特に初婚女性)、男性からのストレートなプロポーズ期待している人多そうですけれど、、

    ある日突然、クリスマスやお誕生日のイベントにプロポーズする男性って少ないですよ 多分。
    それは、男性が女性に惚れに惚れている場合と思った方が、、、
    サプライズ好き男性ならやるでしょうが、大半の男性は恥ずかしいので先ず、夜景の見える場所で指輪なんてやりません。

    実際は男性は女性の指のサイズなんて分からないし好みも分からないから、2人で宝飾店に見に行く人が大半です。

    話が長くなりましたが、女性から聞くのが御法度みたいな神話は信じなくていいと思います。
    あくまで聞き方ですね。
    一度、聞いたらその後にまた同じ話をしつこく繰り返す女性は 私から見ても面倒くさい女性です。

    聞いた内容次第では距離を置く勇気も必要です。

    頑張り〜 (^o^)/

  • こすさんからのお礼

    御回答者さんの自然なフリ、(住む場所や商店街の話など)素敵ですね!!!

    不安な気持ちを引きずっていても時間がもったいないですよね。
    きっかけを間違えないように、ちらっと意識させるような感じで伝えてみます。

    仰る通り、距離を置く勇気も必要かもしれません。
    多忙な彼と、ある程度時間にゆとりのある私の生活のギャップもあり、一番なりたくない「彼が趣味」になりかけてる気がしてぞっとしました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ