お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  48歳

    結婚経験者の私の意見ですが、生活レベルを上げる事は容易ですが、下げる事はかなり難しいですし、経済的に苦しくなると、離婚の確率も上がります。

    代々の資産家で名家の方の場合は、親戚付き合いや様々な形式に拘る等の事で合わない事もあるとは思いますが、そうでなければ、それほど問題になる事はないと思います。

    結婚生活は現実なので、お金が無くて困る事はありますが、お金があって困る事はありません。

    住宅ローンや子供の教育費等、現実の結婚生活では、お金が無くて悩む事は沢山あります。

    経済的に苦しくなければ、離婚に至らない夫婦も世の中には沢山います。(私自身もそうでした)

    自分の経済力にあった生活をしているかどうかが大切ですし、高収入=浪費家ではないですよね。

    成金趣味の方も中にはいると思いますが、私の知る限りでは、それほど収入が高くない男性(共働きをしないと生活が苦しい)の方が、夫婦共働きでも家事や子育てを殆ど手伝わない人が多いです。(世代的な事もあるかとは思います)

    まともな経済感覚をお持ちの方であれば、年収の低い男性よりは、年収の高い男性との結婚生活の方がずっとうまくいきます。

    テレビ局勤務の男性と結婚した友人は、今でも幸せに暮らしています。

    歯科医師と結婚した友人は、最初はとても幸せでしたが、歯科医師過剰時代で収入が減って、生活が苦しくなってからは、現在の収入以上の生活を望むご主人に悩む様になりました。

    私自身も、元夫は大手勤務で年収はまぁまぁでしたが、無謀なローンや車道楽にも関わらず、共働き反対でしたので、リーマンショック以降は、年々生活が苦しくなり、ぎすぎすした生活でお互いに不満を抱える様になって離婚に至りました。

    因みに同世代の元夫と私の結婚当時の年収は、あまり変わなかったですし、お互いに一般家庭に育ちました。


    経済感覚や人間性に特に問題が無ければ、経済的に余裕がある時には喧嘩にならなかった事でも、経済的に苦しくなった時には喧嘩になりますし、その時のお互いの思いやりが大切だと思います。

    長くなりましたが、経済力がある=経済的な価値観が合わないと言う事はないと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私自身、一度生活のレベルを上げるとなかなか下げられないと思うので、ほどほどの生活レベルを維持するようにしています。
    浪費家(毎日、毎月のように何に使ったか分からない支出がある)ではないですが、数年に一度、通帳を見て余裕があれば、ちょっと良い物を買うことはあります。

    おっしゃる通り、経済的余裕があるからこそ、そこから生まれる生活の余裕みたいなものはあると思います。
    また、将来的に税負担等が重くなると分かっているので、共働きには賛成します。生活のベースは男性の所得で、バックアップとして女性の所得がある感じでしょうか。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ