匿名希望さん 男性 49歳
自営業やフリーランスは、その人によってかなりの違いがありますので一概にどうだとは言えないところがありますよね。
年収が高いのに生活ぶりが云々というくだりですが、ひょっとして事業としての売り上げと個人の収入を混同しているといった事はないでしょうか?
事業としての売り上げとだと、そこから必要経費を差し引かないと利益にはならないですけどね。
あと、一般のサラリーマンの話をしましょう。
サラリーマンの場合は、労務契約によって雇用者側は給与を支払う義務があります。
従って、収入が極端に変化する事は無いですよね。
その他、給与以外のものとして、雇用保険や健康保険、労災、企業年金など、目に見えにくい所でのメリットが数多くあります。
このその他の部分が、個人事業である場合は全て自己負担で加入しなければ様々な保証が受けられません。
そういった所を総合的に判断してみては如何でしょうか。
