見えぬものでもあるんだよ。さん 女性 41歳
「多いように感じた」は、正にご相談者様が「感じた」事なのだと思います。
人間って、悪いことのほうが印象に残ってしまうようです。
つぶやき一つとっても、すごく嫌な思いをした時に
「ふざけんなバカ!」っていう人と
「う~ん…なんかイマイチ」っていう人と
「今日はアイス食べよ☆」って人と
「何も言わない人」がいます。
読み手にとっては、1番目だけが「印象に残るもの」として処理され、他のことは「無かった事と同じ」になります。
けれど実際は、無かったことにされた3人は「我慢することが出来る」「読んだ人を不快にさせないという思いやりができる」素敵な人だと思います。
ご相談者様が、以前の彼女の素敵なところに気づかなかったように。
主張はしない方の存在を数に入れていないから
「思いやりがない人が多い」と感じるのではないでしょうか?
簡単なことではないと思いますが、見えているものの後ろにある事を想像するのも、思いやりなのではないかと思います。
自分達のしている事を「醜い世界」だと言い切ったご相談者様に対して、
それでも祝福の言葉を贈った人がいることの意味をを、
忘れずにいていただけるといいな、と思いました。
ご多幸をお祈り致します。
