匿名希望さん 女性 34歳
普通を聞いてどうするんでしょうか…。
あえて言うなら、自分で判断するのが普通です。
お見合いなら事前の情報やメール交換などはなく、全くの初対面でお付き合いするかどうか決めて、三ヶ月以内には結納し、半年以内には結婚する方が多いです。
昔で言えば親の決めた相手と、結婚式当日に初対面というのが普通であった地域もあります。
学校や職場などでのリアルでの出会い寄りに考え、お友達から徐々に、と考える方もいれば、婚活なのだからとお見合い寄りに考える方もいます。
あなたがあり得ないと思うなら、付き合わなければいいだけです。
ただ、自分の価値観に合わなかっただけで、相手を普通ではない、とかレッテルを貼るのではなく、『前向きに考えたいがもう少しデートを重ねてから決めたい』など、きちんと自分の気持ちやスタンスを説明することです。
ペースは人それぞれ違いますので、他の人がどうとかではなく、話し合うことが大切かと思います。
ちなみに私は初対面でお付き合いすることになったことあります。その後ご両親に挨拶するまでの関係になりました。色々あり結婚には至りませんでしたが。
