匿名希望さん 女性 36歳
収入証明出してないなら年収なんかアテにはなりませんよ。
彼の住んでる賃貸の家賃相場を調べれば
だいたい月収の3割くらいの所に住むのが普通ではないですか?
年収500万でも600万でも割り勘派の人は割り勘ですし
全額出す人は出しますよ。
なので、年齢も年収も関係ないです。
「人による」としか言えません。
私が以前付き合ってた人も自分の物は高くてもバンバン買うし
スマホも常に新しいのを買ってましたが
誕生日もクリスマスも何ももらった事はなかったです。
普通は当日仕事で会えなくてもネットで花か何か贈ったり
次に会った際に遅れちゃってゴメンネって何かくれますよね・・
自分の物には金バンバン使うのに彼女や奥さんには使わない人って
当然の事ながら共働きが当然って思ってて
欲しいものは自分で働いて買えって思ってるんじゃないですか?
そもそもそんな人に4万のプレゼントなんかもったいないですよ。
私は欲しくもない物もらうくらいなら食事ごちそうしてくれた方がずっと良いです。
4万の物をあげたのに1万の物しかくれないって思うなら
次からあなたも1万まででプレゼント買えばいいんです。
私も20代の頃の彼氏にバレンタインに服とゴディバの3000円くらいのチョコあげて
ホワイトデーのお返しが缶入りのクッキーだけだったり
誕生日何欲しい?って聞かれて「手袋」って言ったら
本当に手袋だけだった時はガッカリしました。
(手袋なんか安いんだからケーキか花も買って欲しかった)
プレゼントには見返りを期待してはいけないんだなーと感じました。
あと、なんか前にも同じような相談してませんでしたか?
>毎週、金曜日の晩からどちらかの家に泊まり、そのまま月曜日に出勤するような形
って部分がそんな感じなのですが・・
私も経験ありますが、外食(主にファミレスなど)は彼が出してくれるけど
彼の家でご飯作るときの材料費は私持ちだったんです。
それがムカついて作らなかったら「サボったな~」って言われて
ハァ?って思いました。
材料費を彼からもらってるのに作らなかったらそう言われるのもわかりますが
材料費こっち持ちなのに何言ってるの?って感じです。
一緒に食材の買い物に行きレジで割り勘ってのが一番良いのですが。
あと、そちらの水族館がいくらなのかわかりませんけど
せいぜい2~3000円ってところでは???(もっと?)
彼はたぶん「自分の興味ないものに金かけたくない」って意味で
高いと言ったのでしょう。
イルカ見るのに3000円出すなら回転寿司行った方がいいよみたいな。。
あとは年齢も離れてるし彼は就職する時とても苦労した年代では?
43~44歳くらいならギリギリバブル世代なので男が払って当たり前
男が女を守るのが当たり前て人多いけど
38~40くらいの大卒だとバブル崩壊後に就職してるので
お金に関してはシビアな人多いですよ。
ちゃんと貯金してるならともかく
彼女とのデート代をケチって自分の趣味には金使うような人なら
結婚後も何かにつけて意見が衝突すると思いますよ。
子供の服や習い事の金額にも「高い!」って言いそう・・