お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • タマさん  女性  35歳

    それは親の問題ではないか、という他の方のご意見がありますが、私の母もまさにそういう考えで、30過ぎるなら嫁にいくなり自立するなりで家を出るべきだ、と言われました。

    私が出ていく日、母は泣いていました。そして、時々電話でも言っています、あなたがいなくてさびしくてたまらない時がある、それでも手元に置いておくだけが愛情じゃない、と。
    実家にいる間から結構家事の手伝いはしていたつもりでしたが、一人で暮らすと色々な発見があってさまざまな経験をすることができて、今ではとても感謝しています。

    こういう考えの親なので、彼氏を紹介するたび、実家暮らしの彼は「なんだか頼りない」、一人暮らしをしている上に学生時代から寮生活をしていた彼は「しっかりしているし、若いうちから苦労しているところが偉い」という評価でした。

    もちろんそれだけでなく、全体の雰囲気でも見ているとも思いますが…育ちや家訓って刺青のように深いので、選べるなら最初から価値観や考えが似ている方のほうがいいですよね…ここではプロフィールの時点でそれが分かるので、私は一人暮らしの方の申し込みを優先させていました。

    実家暮らしの方々の主張にうなずけるところもあるし、実家暮らしを余儀なくされている事情の方というのもいらっしゃるとは思うので、実家暮らしの人は実家暮らしの人同士、一人暮らしの人は一人暮らしの人同士でお付き合いしたほうが、いろいろこじれなくていいのかもしれませんね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ