匿名希望さん 男性 30歳
人の捉え方は様々なもので、例えば相手の頼みが断れないのがやさしいといえるのか、はたまた時に相手のことを思って注意することがやさしさなのか、質問者様のように自分の意思表示をちゃんと示すのがやさしさなのか・・・
ただ、例えば相手の頼みが断れない人の場合は特にあまり興味がないにしろ、相手を傷つけるのを嫌うのもありますし自分が嫌われるのが嫌な傾向にあるようなので、仮にそれほど興味がないにしても意見を言いづらいというのもあるのかもしれません。
これも一つの捉えかただとは思うんですが、相手のことを優先する為に段取りをお願いするのもこれはこれで優しさなんだと思います。
これは質問者様が未熟というわけではなく、優しいという基準が人それぞれ違う、なので自分がそれをどう捉えるかによって長所にもなるし短所にもなるということだと思います。