匿名希望さん 女性 36歳
とにかく「求められたら相手をする」に尽きる気がしています。
現在、2歳児を育てていますが、会話すること、会話が成り立たないうちはひたすら話しかける事。
我が子は発達が早い方で、よく「なぜそんなに話せるのか」等聞かれますが
特別な幼児教育をしたわけではありません。
本人が興味を持ったことに、私も本気で興味を持つ。
そして、その話題で話をする。
あとは、伝え方を教えることは大切かもしれません。
「こういう時は、なんていうのかな?」等、状況や自分の気持ちを言葉にするよう促してはいます。
習い事をいくつやらせても、あまり意味がない気がします。
もちろん、子供自身が興味があるならやらせて良いと思いますが。
それより、好奇心や向上心、やる気…など、気力を喚起する方法ばかり考えています。
知識も体力も大事ですが、生命力がなければ活かせないと感じます。