匿名希望さん 男性 46歳
相談者さまの年齢からしますと、相談者さまの希望される男性の年齢は30代が中心になると思います。
30代の男性の需要を考えてみますと、30代後半までの男性を希望される30代前半の女性は結構多いですし、20代後半の女性からもそこそこはありますよね。
出産は35歳までが理想的とマスコミに大々的に言われていますが、35歳までの出産と考えると仕込みの期間と妊娠から出産までの期間を考えると32、33歳までを考える男性も多いと思います。
ですので30代男性が20代後半〜30代前半の女性をメインに考えるのは普通の事だと思います。
もちろん男性側の種に出産リスクの原因が有る場合もありますが、それと年齢の選択範囲は別の話になると思いますので割愛します。
後、中には若い子が好きなだけの人が理由付けとして出産年齢をダシにしている人もいるでしょうけど^^;;
確かに年齢が上がってくればリスクも上がってきますし、受精率、着床率は下がってくるのでしょうけど35歳を境にしているのはあくまでも目安ですので30代後半の女性を探している30代男性も多いと思いますし、相談者さまは30代中盤になったばかりじゃないですか。
まだまだ諦める年齢ではないですよ?
リスクが高くなる話もあくまでも確率の話なので必ずしもそうなる訳でもないですし。
僕の職場の近くに特別支援学校のバス停があるのですが、そこで送迎バスを待っているママさん達が4名いらっしゃいます。
あくまでも見た目年齢ですが、内訳が20代後半1名、30代前半〜中盤2名、30代後半っぽい方1名です。
パパさん達は見かけた事がありませんので年齢的なことはわかりません。
たまたま僕の通る道でみかけただけの話ですので、だからどうとかの話ではありませんが^^;;
ただ見かける度に思うのは出産は年齢でのリスクや確率の話は当然なのですが、若くても高齢でも所詮は子供が出来る出来ないは1/2の確率で、健康児かそうでないかも1/2の確率なんだなといつも思います。
少子化問題は国を挙げての課題ですので、高齢出産のリスクをマスコミがあおり気味な傾向にあるのはしょうがないかなと思います。
でも、そういった情報よりも産婦人科の先生や看護士さん、助産婦さん達の気をつけるべき注意点のアドバイスの方が信頼性があると思います。
そういた方達のブログ等も探せば結構出て来ますので参考にしてみて下さいね^^
