1970さん 女性 44歳
わたしは、片付けや整理整頓が苦手です。たぶん原因は
小さい頃から親にガミガミ言われるだけで、一緒に片付けて
もらえなくて方法がわからず、それがストレスになった
からと思います。
だから方針としては、「一緒にがんばる」でしょうか。
・元気が一番、自分で健康管理をできるようにする
・思いやりをもち、人に親切にする
・正直で素直
・正義感と責任感を持つ
・弱い者いじめをしない
・生き物や草花を大事にする
・いつも明るく、落ち込むことがあっても立ち直る
・向上心を持って、目標には粘り強くがんばる
・わからないことなど、なんでも家族に相談する
・片付けや整理整頓をきちんとする
・あいさつや返事など、礼儀正しくする
・社会のきまりや約束・ルールを学び、守る
・人の話をよく聞き、自分の意見を述べる
・人を見抜く力を養う、他
これらを押し付けるのではなく、家族が協力して
一緒に育つ気持ちで教え合い、学び合いたいです。
子どもは親を見て育ちますから、自分がそうでないと
子どもに言えないことが多いですね。
子どもが小さいうちは週一、大きくなっても月に一回は
家族会議をしたいと思います。