お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • タマさん  女性  35歳

    まず、子供には「父親を尊敬するように」教育して、かつ「父親との関係が深い」関係であったらいいと思っています。

    男の子にとって父親の存在は将来の男性像、女の子にとっては、父親が愛情深い人だと、将来的に男性とお付き合いする時、本当の男性の愛情がどういうものか認識するのに関わってくるらしいので、父親の役割や父親がどういう人かって本当に大事なんですよね。だから、子供の前で夫の悪口とかも極力言わないようにしなければと。

    あとは、子供の話はよく聞いて、誉めて伸ばしつつ、叱るところは叱る、という感じで考えています。悪いことは「怒る」でなく「叱る」、何がどうだめで、どういう理由ですべきではないのか、等。友達や家族を見ていても、ものすごく子供がいい子でうまくいっている家庭って、親がすごく子供に関心を持っているので。過保護にならない程度に、そういう家庭を作りたいですね。

    あと、看護師の友達いわく、「小児科でもきちんとした子はだいたい親がきちんとしていて、だらしない子の親は子供ほったらかして親もだらしがない」らしいです…子供って鏡なんですね、子供は親の言うとおりにはしないけど、親のするとおりにはする、という金言を刻み付けたいところです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ