匿名希望さん 女性 37歳
結婚は恋愛と違うので、兄妹や従兄弟が大卒なので、同じレベルを求める傾向がありますよ。
特に偏差値が高い大卒であれば、6大学レベルの卒業者を求める傾向がありますしね。
質問者がいいな〜と思う女性は、同じ学歴の人のほうがいいと思いますよ。こればかりは、相手が良くても、親御さんが良く思わないケースもあります。
実際、大卒の女性が、高卒の男性といざ親御さんに挨拶を〜となったときに、親御さんから「高卒なの?あらそ〜。。。」となって、彼のほうが傷心になり破談になったケースを知っています。
これって、、結構、難しい問題だと思います。
私も大卒なので、大卒の男性を結婚相手として求めています。
こればかりは、仕方が無いのでは??
>大学は行ったものの、就職出来ずに親の世話になりフリーターとかバイトしてる友達も何人かいました。言い方悪いですが、そんな状態でГ親のスネをかじるのでしたら」社会に早めに出まして色々経験して、仕事した方がある意味、勉学とは違う勉強になると思うのですが、どうなのでしょう?
↑
そういう男性はまれですよね?
そんな例外的な男性を持ち出されても困ります。
きちんとされてる方が多い職場にいますので、そんなおかしい男性と出会うことはありません!
出会った事もありません。
学歴で不満があるのであれば、同じ学歴の人に申し込みが良いかとおもいますよ。
それが一番良いのでは?と思います。
